みなさんこんにちは!
けんぶちVIVAマルシェです☆
ここ剣淵町にある国産キヌア製造施設「キヌアセンター」が、変貌を遂げています。
けんぶち産キヌアの製造をさらに本格的にしていこうということで、
- 事務所の設置
- 生産設備の導入
- 工場施設内の改修
など、さまざまなリノベーションを進めているまっ最中!
ちなみに前回、キヌアセンターの改修工事の様子 (第1回) をお送りしました。

あれから数カ月。
改修がさらに進んだので、その過程をご紹介いたします。
では、さっそく行ってみましょう!
キヌアセンター事務所が進化していく様子
今回は、あたらしい事務所の設置をメインにご紹介します。
まず事務所と通路を分ける「仕切り」を作るということで、仕切りの骨組みがバッチリ完成。
下の写真は、骨組みに壁を張りつけている途中の様子です。

レトロな模様の壁なので、秘密基地感が出そうですね。
剣淵小学校の男の子たちが見たら喜びそうです(笑)
着々と工事が進み・・

天井も張り替えてカッコよくなりました!

新しい蛍光灯も設置し、気づけばガラリと様変わり。

あかるい茶色を基調に、黒が部屋全体の雰囲気をバシッと締めてくれてますね。
改修はいつもお世話になっている町内の業者さんにやってもらいましたが、さすがはプロの仕事。
その作業の素早さ、精密さに300回ほど脱帽いたしました (笑)
ここからさらに、デスクや流し台なども設置していく予定。
事務所がひととおり終わったあとは、工場内の改修に取りかかります。
まだまだ、これから。
剣淵町産キヌアの進化、まだまだ続きます☆

自分たちが手掛けている事業が日を追うごとに一歩、一歩と確実に進歩していく様子は、働き手のモチベーションアップにつながりますね。
たとえ一歩ずつだとしても、つねに進歩し続けることが大切。
もちろん改修工事だけじゃありません。
- 生産ラインの改善
- 業務の仕組み化、効率化
- ネットを通じた商品のPR
など、やることはたくさんありますが、キヌアに関するさまざまな業務において進歩し続けていきます。
けんぶち産キヌアのインスタも大好評です
そしてそして、けんぶち産キヌアのInstagramも大好評となっており感謝です。
全国のご家庭からたくさんのレシピ投稿、ありがとうございます!!
よかったらぜひ以下からチェックしてみてください☆
それでは、みなさんよい1日を~!(^^)/
けんぶちVIVAマルシェ